遺言

認知症で遺言書を書いても問題ないのか?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 遺言書を書くためには、法律により【遺言能力】が必要とされており遺言能力のない人が作成した遺言書は無効とされています。 今回は認知症の方が遺言書を書くときの注意点について分かり...
遺言

遺言書を書くときに注意しておきたい遺留分とは?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 相続人には最低限の財産は相続できる権利【遺留分(いりゅうぶん)】というものがあります。 今回は遺言書を書くときに注意しておきたいこの遺留分について分かりやすく解説いたします。...
遺言

遺言書は撤回(取消し)できるのか?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 『もうすでに遺言書を作成してしまったのですが一度書いたら、もう書き直しや取消し(撤回)はできないんでしょうか?』 今回はこのようなご質問に分かりやすくお答えしていきます。 ☆...
遺言

遺言書に書かれた財産を放棄(受取拒否)できるか?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 遺言書において譲る側(遺言者)は自分の意志で誰に譲るというように遺言書に書くことができます。 しかし、それは譲る側の一方的な申し出でもあるので、もしかしたら譲られるほうはいら...
遺言

遺言書の検認とは?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 よく遺言の話をするときに【検認】という言葉が出てくることがあります。 『なんか遺言書をチェックしてもらう感じかな?』という印象をもたれることもあるかもしれません。しかし、全て...
遺言

自筆証書遺言と公正証書遺言どちらを選んだらいい?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 『遺言書を作りたいのですが、自筆証書遺言と公正証書遺言どちらを作ったほうがいいのでしょうか?』 今回はこのような質問に、両者のメリットデメリットも踏まえながらできるだけ分かり...
遺言

遺言執行者の役割とは?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 今回のテーマは【遺言執行者の役割】です。分かりやすく説明していきます。 遺言執行者とは、遺言書の内容を実現するために必要な手続きを行う人です。 具体的には、以下のようなことを...
遺言

公正証書遺言の証人に身内の家族はなれるのか?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 『遺言書は【公正証書遺言】で作成した方が安心と聞いたのですが、証人が2人必要だとも聞きました。 私には信頼できる兄がいるのですが兄に保証人を頼むことはできますか?』 今回はこ...
遺言

自筆証書遺言が無効になるケースとは?

こんにちは。 行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 昨今の終活ブームや日本の高齢者増加に伴い、遺言書を作成される方が増えています。そんな中、せっかく作った遺言書が無効になってしまうケースも多くあります。 そうなってしまっては元...
遺言

自筆証書遺言保管制度のメリットとは?

こんにちは。行政書士事務所はなだより代表行政書士の東尚輝です。 本日は【自筆証書遺言保管制度のメリット】についてわかりやすくご説明します。 遺されるご家族にとって、亡くなられた方(つまり遺言者)が 遺言書を残していたのか?そうでないのか? ...
PAGE TOP